同報メール送信での個人情報漏えいの事例に学ぶ、身近なセキュリティ対策 同報メール送信での個人情報漏えいの事例に学ぶ、身近なセキュリティ対策

皆さんはメールを送信するとき、送信先をどのように指定していますか。宛先(TO)、CC、BCCを使い分けていますか。また使い分けるよう社内に徹底、確認していますか。 ニュースの報道でご覧になった方もいらっしゃると思いますが…

企業の安定と発展のために活用しよう! 中小企業が活用できるICT関連の補助金・助成金には何がある? 企業の安定と発展のために活用しよう! 中小企業が活用できるICT関連の補助金・助成金には何がある?

※本記事に関する動画が完成しました。ぜひご覧ください。 昨年、友人が起業しました。10数年間の会社勤めを経て、人脈もでき、顧客の目途もついてからの独立で、勤務していた企業ともパートナーシップ契約を結んでいます。幸い事業は…

「3-2-1ルール」 「3-2-1ルール」

サイバーセキュリティの基本を理解するためには、いくつか重要なセキュリティ用語を知っておくことが必要です。これらの言葉や概念を正確に理解することで、企業が直面するリスクを最小限に抑え、適切な対策を講じることができます。本記…

AIとサイバーセキュリティ AIとサイバーセキュリティ

皆さんは日々の業務や生活の中で、AIを活用していますか?特に最近では、生成AIの進化が著しく、様々な分野でその活用が進んでいます。しかしその一方で、AIの利用によるセキュリティリスクも増大していることをご存知でしょうか。…

セキュリティ
対策点検申込はこちら
メルマガ
登録申込はこちら
ページトップへ戻る