2025.10.17

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が毎年発行している「情報セキュリティ10大脅威2025」から、中小企業の経営者やシステム担当者が注目すべき点を掘り下げていきます。 今回は4位に挙げられている「内部不正による情報漏…
2025.10.17

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が毎年発行している「情報セキュリティ10大脅威2025」から、中小企業の経営者やシステム担当者が注目すべき点を掘り下げていきます。 今回は2位に挙げられている「サプライチェーンの弱…
2025.10.17

中小企業の経営者や情報システム担当者の皆さん、日々のセキュリティ対策、お疲れ様です。セキュリティ・バイ・デザイン概説の最終回となる本記事では、セキュリティ実装以降の各工程における要求事項、実施内容、セキュリティ対策の考え…
2025.10.10

中小企業の経営者や情報システム担当者の皆さん、日々のセキュリティ対策、お疲れ様です。 本シリーズ2回目となる今回は、技術的セキュリティ対策のうち身近でありながら誤解も多いデータの暗号化、安全消去について解説します。 なお…
2025.10.10

本記事では東京都が独自に調査した情報を発信いたします。 今回は令和6年度中小企業サイバーセキュリティフォローアップ事業からの情報を発信します。 ●レベルアップと併設されたライトな支援とは 東京都では中小企業のセキュリティ…
2025.10.10

中小企業の経営者や情報システム担当者の皆さん、日々のセキュリティ対策、お疲れ様です。 本記事では、前回に続き、セキュリティ・バイ・デザインのセキュア調達工程、セキュリティ設計工程における要求事項、実施内容、セキュリティ対…
2025.10.03

中小企業の経営者や情報システム担当者の皆さん、日々のセキュリティ対策、お疲れ様です。 セキュリティ対策に必要な考え方として、「組織・人的対策」「物理的対策」「技術的対策」という3つの分類があります。 「組織・人的対策」は…
2025.10.03

本記事では東京都が独自に調査した情報を発信いたします。 今回は令和6年度中小企業サイバーセキュリティ特別支援事業(後継の令和7年度事業が“インシデント対応強化”という名称のため、以降、同じ名称で統一します)からの情報を発…
2025.10.03

中小企業の経営者や情報システム担当者の皆さん、日々のセキュリティ対策、お疲れ様です。 前回に続き、本記事では、情報システムに対して、確実かつ効率的にセキュリティを確保するため、システム開発の企画段階から対策を実装する「セ…
2025.09.26

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が毎年発行している「情報セキュリティ10大脅威2025」から、中小企業の経営者やシステム担当者が注目すべき点を掘り下げていきます。 今回も1位に挙げられている「ランサムウェアによる攻…