セキュリティ対策における基本的な考え方(2/2) セキュリティ対策における基本的な考え方(2/2)

前回に続き、本記事では、セキュリティ対策実施における基本的な考え方について見ていきたいと思います。 ●最小権限の原則を徹底する 自組織の情報資産にアクセスする人やプロセス、プログラム等に対して、常に必要最小限の権限のみを…

セキュリティ対策における基本的な考え方(1/2) セキュリティ対策における基本的な考え方(1/2)

中小企業の経営者や情報システム担当者の皆さん、ご認識の通りセキュリティ対策は経営課題です。有効なセキュリティ対策を行うには、そのセオリーとも言える「基本的な考え方」について知っておくことが近道となります。そこで本記事では…

IT導入補助金も活用できる! 「サイバーセキュリティお助け隊サービス」とは IT導入補助金も活用できる! 「サイバーセキュリティお助け隊サービス」とは

サイバー攻撃は、高度化・巧妙化し、中小企業やサプライチェーンも例外なく脅威にさらされています。 「サイバーセキュリティお助け隊サービス」とは、中小企業へのサイバー攻撃を防ぐために欠かせないサービスをワンパッケージにまとめ…

取引先からの信頼獲得のために 情報セキュリティの「ISMS認証」について知ろう 取引先からの信頼獲得のために 情報セキュリティの「ISMS認証」について知ろう

サイバー攻撃による機密情報や個人情報の流出が相次いでいます。 サイバーセキュリティが非常に重視されるようになった今、大企業だけでなく中小企業でも対策をしっかりしていかなければなりませんし、情報セキュリティをどれだけ講じて…

もうすぐWindows 10のサポートが終了 知っておかなければならないセキュリティへの影響とは? もうすぐWindows 10のサポートが終了 知っておかなければならないセキュリティへの影響とは?

マイクロソフトによるWindows 10のサポートが、2025年の秋に終了します。 サポートが終了すると、新たな問題が見つかっても対応にあたってのサポートや修正プログラムの配布などが行われないため、サポートの終了したWi…

黒字なのに廃業はもったいない! 事業承継の有益な手法「中小M&A」と助成金について解説 黒字なのに廃業はもったいない! 事業承継の有益な手法「中小M&A」と助成金について解説

大切な会社と従業員、熱い思いや技術を次の世代に引き継ぐ―事業承継は経営者にとって重い責任です。 ところが、現在、半数以上の中小企業で後継者が不在となっています。 また、2023年に経営者年齢は過去最高を更新し、今後も事業…

「最低賃金を1,500円に」はいつから? 中小企業はどうやって賃上げを実現する? 「最低賃金を1,500円に」はいつから? 中小企業はどうやって賃上げを実現する?

石破茂新首相は所信表明演説で、最低賃金の引き上げについて言及しました。 これまでも最低賃金は年々引き上げられてきましたが、今回は「2020年代に全国平均で1500円まで上げる」という高い水準を石破首相は目指しています。 …

リスクは自然災害だけではない ~「サイバーBCP」を企業が策定すべき理由~ リスクは自然災害だけではない ~「サイバーBCP」を企業が策定すべき理由~

日本は災害大国であり、いつどんな地震や台風などに遭遇するかわかりません。 自然災害は企業活動に大きなダメージを与えます。そうした非常事態からいかに早く事業を復旧させるかの事業継続計画(BCP)を策定することが急務になって…

プログラミングだけでなく生体認証突破も 生成AIで巧妙化するサイバー攻撃にどう備えるか プログラミングだけでなく生体認証突破も 生成AIで巧妙化するサイバー攻撃にどう備えるか

サイバー攻撃は常に、守る技術と攻める技術のいたちごっこです。 そしてChatGPTなどの生成AIは非常に便利な存在ですが、一方では犯罪者にとっても便利なツールになっています。 詐欺メールに使う流暢な文章や悪意あるソフトウ…

【アニメーション】売上アップの秘訣を解説! 渋沢栄一の理念を読み解く 【アニメーション】売上アップの秘訣を解説! 渋沢栄一の理念を読み解く

今回は、2本目の動画のご案内です。 本事業で公開している記事を、わかりやすくアニメーション動画に致しました! 従業員を抱え、売上アップの手法を模索している企業様はまずこちらの動画をご覧ください。■動画URL:https:…

メルマガ
登録申込はこちら
ページトップへ戻る